初心者から上級者までの

ゲレンデでのパラレルターンは3種類覚えるとスキー場制覇可能

hide
hide
hide
スキーヤー・ブログ著者
Profile
スキー検定1級所持の元アルペン選手。(賞状や合格証の証拠はプロフィールにあり)検定合格のコツや足を揃えて滑りたい人、アルペンW杯&基礎スキーの速報などを知りたい人向けに日々記事や動画を作ってます。トップページに新着情報があります。
プロフィールを読む
hide
hide

今回のパラレルターンの滑り方はゲレンデで使う滑り方の種類を解説します。内容としてはスキー場制覇したい初心者・中級者向けです。

まず、結論から言うと

必要な技術
  1. パラレルターン小回り
  2. パラレルターン大回り
  3. 不整地(コブ)でのパラレルターン

この3つを覚えておくと、まあースキー場のゲレンデは全部制覇できるかと思います。

もちろん、足を揃えて滑れるレベルであれば全部制覇可能ではあるのですが、大きなスキー場ほど時間がかかるので、1日で全部のゲレンデを滑り切るのは難しいかもしれません。

今回はこの3つについて滑り方を解説しますが、過去に何度も解説してるので、内容としては過去記事紹介+補足となります。

スポンサーリンク

3つのパラレルターンの種類とは?

Photo:Sapporo Teine

 それは

です。

もちろん、小回り・大回りを覚えればとりあえず不整地の1つであるコブ斜面を滑り降りることは可能です。

ただし、滑り方が

hide
hide

モーグル選手のようなポンポン滑る感じではなく、滑り降りるのがやっとというレベルの滑り方

になるはずです。

コブのゲレンデをパラレルターンで滑るにはどうすれば良いか?

このことは過去記事で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
スキー1級不整地小回り練習方法。25年で7本(1時間半)のみ滑って1発合格したコツとは?
スキー1級不整地小回り練習方法。25年で7本(1時間半)のみ滑って1発合格したコツとは?

スキー検定(バッジテスト)1級の話をしていますが、要は上記の斜面のある部分にスキー板を当てていくと、スムーズに滑ることが可能となるわけです。

腰のポジションも下記で説明した3番の位置に設定すると、雪面から来るショックで腰や膝が痛くなることも軽減できるので、興味のある方はご覧ください。

ちなみにスキー検定1級レベルの不整地のパラレルターンとは

  1. 小回りが基本(大回りはコブとかではなく、積雪が少ない圧雪車が入れないシーズン初めにできるボコボコのゲレンデを滑る方法)
  2. ズルドンでOK(ズルッと滑ってドンと落ちる滑り方
  3. モーグルのような直線的な滑り方ではなく、きちんとターン弧を描いてスピード制御で暴走しないように滑る安全性が高い滑り方

となります。

この辺りの滑りはスキー技術選での点数の低い選手の滑り方が1級に最も近いので、大会映像を見てもらうのが1番手っ取り早いかと思います。

小回り・大回りはどう練習すればいいか?急斜面怖い場合は?

Photo:Niseko Hanazono

パラレルターンを覚えたての人やスキー初心者の方に特に多いのが

女性
女性

急斜面メッチャ怖いんだけど・・・

という人が多いです。

当たり前ですよね^^;

そこで重要となるのがスキー検定2級で出てくる「横滑りを使ったパラレルターン」です。

*動画再生後2分56秒から解説があります。検定受けない人にも役立つ滑り方です。

要は

hide
hide

2級の「テールを横向きにするパラレルターン」が1番誰でも無難にどんなゲレンデでもスピードを出さずに滑れる方法

というわけです。

もし、まだ

男性
男性

まだパラレルターンすらできなくて困ってるんだよ!

という方であれば下記の動画が役立つかと思うので、見ておくと上達スピードが上がるんじゃないかと思います。

この辺りの動画を見ればパラレルターンができるかと思いますし、記事冒頭でも紹介した動画も役立つかと思います。

パラレルターンをゲレンデ全部でできると頂上からも滑れる

Photo:Niseko Grand Hirafu

上記の写真のようにニセコの頂上から滑るといったこともパラレルターンができるようになると可能になります。

この景色は

スキーが上手くなった人しか見れない光景であり、特権

でもあるわけです。

ちなみにこのニセコの写真の場所はリフトでは登れません。1番上のリフトからスキー板を担いで頂上まで3、40分かけて登山するのです。

Photo:Niseko Grand Hirafu

このような急斜面を登っていき、多くのスキーヤーやバックカントリースキーヤーは深雪、パウダースノー、非圧雪地帯を滑ります。

もちろん、雪崩に遭遇して命の危険があっても救助できるビーコンを装備して登っていきます。

こういったいろんな場所を滑るにはスキーの基礎が最も重要なので、ぜひsnowweb.jpやyoutubeのスキーテクニックチャンネルを見て勉強してもらればと思います。

あわせて読みたい
パラレルターンの種類は10以上。スキー技術を解説
パラレルターンの種類は10以上。スキー技術を解説
スポンサーリンク
ABOUT ME
hide
hide
スキーヤー・ブログ著者
スキー検定1級所持の元アルペン選手。(賞状や合格証の証拠はプロフィールにあり)検定合格のコツや足を揃えて滑りたい人、アルペンW杯&基礎スキーの速報などを知りたい人向けに日々記事や動画を作ってます。トップページに新着情報があります。
テキストのコピーはできません。
記事URLをコピーしました