- 10月 26, 2024
アルペンスキーワールドカップ女子大回転スタートリスト。新「日本スキー教程」ベースでYouTube動画「スキーテクニックチャンネル」も再開
Photo:COLOMBONICOLA ……
アルペンスキーW杯の歴史やルール、選手の速報などはもちろん、世界選手権、冬季オリンピックの速報などもあります。
アルペンスキー競技の歴史は古いのですが、W杯(通称:白いサーカス)が始まったのは1967年1月5日のドイツ・ベルヒテスガーデン(Berchtesgaden)で男子回転が開催されたのが最初です。
一方、オリンピックはもっと古く、未だ破られていない日本人アルペンスキーメダリストである猪谷千春(北海道国後島出身)さんの1956年コルティナダンペッツォ冬季五輪2位が最高。
W杯は1980年以降、日本人が本格参加し、海和俊宏さん、岡部哲也さん、木村公宣さん、皆川賢太郎さん、佐々木明さん、湯浅直樹さんの6名が第1シード入りを果たしており、メダルは岡部哲也さん(2位)、木村公宣さん(3位)、佐々木明さん(2位最高。表彰台は3回で日本人最多)、湯浅直樹さん(3位)の4名、そして女子滑降で1993年にオーストリアのサンアントンで川端絵美さんが3位という記録を残しているのが日本の最高順位です。
スキー発祥の地は諸説あり、ノルウェー説、中国説が有力ですが、IOCの公式サイトによるとロシアやフィンランド、スウェーデン、ノルウェーでスキーが発見されているとの記述もあります。
アルペンスキー競技は名前の通り地域的に「アルプス」で生まれたので、このような名前になってます。時系列で並べると
年表
スキーの競技自体はノルウェーやアメリカにありましたが、旗門を通過するスタイルはスイスのミューレンが最初になってます。
詳しいスキーの歴史は日本スキー教程にあるのでこちらを参考にしてください。
次にアルペンスキーの種目とルールについて解説します。
複合(アルペンコンバインド) | 滑降またはスーパー大回転と回転種目の合計タイムを競う種目。各種目1回ずつ滑る。今は冬季五輪のみの開催と少ない。 |
滑降(ダウンヒル) | 1番スピードが出る種目で時速140キロを超えることも。1番ストレートに滑る種目です。 |
スーパー大回転(スーパーG) | 滑降競技の次に速い種目。大回転と滑降競技の間に位置する旗門のスペースがあり、大回りでタイムを競う。時速80キロ前後出る。 |
大回転(GS・ジャイアントスラローム) | スーパー大回転と回転種目の間のインターバルで旗門を通過する種目。上記2つの高速系種目とは違い2本の合計タイムで競う。 |
回転(スラローム) | 日本人が1番出る種目で、旗門数が最も多い。細かい連続ターンで2本の合計タイムで競う。 |
パラレルスラローム | 2人同時にスタートし、ノックアウト形式で競う種目。主にスキーがメジャーな国同士のスポーツでまだまだマイナーな位置。 |
ミックスチームパラレル | W杯上位16カ国のみ出場できるパラレルスラローム。男女で競う団体種目 |
日本人は高速系の練習場所がそもそも少ないため(使わせてくれるスキー場がそもそも少ない)、主に海外で練習する選手がほとんど。
お金もかかり、怪我のリスクも高いので日本人ダウンヒラーは2018年1月20日のW杯男子滑降第6戦キッツビューエルでの須貝龍選手以降、参戦者がいません。
こういった環境の違いもあり、日本人は回転・大回転を中心とした技術系に集中しており、今日まで成績を残しています。
こちらにまとめています。連載形式で有料記事となります。
以下はアルペンスキーのニュース記事をまとめています。アルペンに特化した速報はXまたはここに記載していきます。
ニュース:
以下は年代別の世界アルペンの最新情報です。
2024年6月7日:ザールバッハ世界選手権のチケット販売開始
6月10日より、2025年に開催されるアルペン世界選手権のチケットが販売開始となります。価格は25ユーロから65ユーロとのことです。
参照:https://x.com/hide_skiarea/status/1798932581054054421
2024年6月7日:2029年の会場はノルウェーのナルビクに決定しました。
2024年6月7日:2031年の会場はイタリアのヴァルガルディナになりました。
以下は各冬季オリンピックに関する速報をまとめています。リンク先はsnowweb.jpのXまたは記事リンクとなります。
情報が入り次第掲載します。
情報が入り次第お伝えします。
情報が入り次第お伝えします。
スキーは楽しくゲレンデで安全にみんなが楽しめればそれで良いと思います。ただ、検定やアルペンなどは最低限やるべきことがあるので、ブログとYouTube、Xでそれぞれ細かくお伝えしてます。アルペンW杯・冬季五輪速報もやってます。