初心者から上級者までの

プルークボーゲンとパラレルターンの違いを解説

hide
hide
hide
スキーヤー・ブログ著者
Profile
スキー検定1級所持の元アルペン選手。(賞状や合格証の証拠はプロフィールにあり)検定合格のコツや足を揃えて滑りたい人、アルペンW杯&基礎スキーの速報などを知りたい人向けに日々記事や動画を作ってます。トップページに新着情報があります。
プロフィールを読む
hide
hide

今回のパラレルターンの滑り方はプルークターン(ボーゲン)とパラレルターンの滑り方の違いについて解説します。

関連記事
プルークボーゲンとプルークターンの違い。どっちが早くパラレルターンを習得できるか?
プルークボーゲンとプルークターンの違い。どっちが早くパラレルターンを習得できるか?
*上記のサムネ画像のように八の字がプルークターン(ボーゲン)、足を平行にし続けて滑るのがパラレルターンです。ここが大きな違いの1つです。
記事の要約
  1. 正しいプルークボーゲン」ができないと変なパラレルターンが見事に完成する。
  2. なぜアルペンスキーW杯やオリンピック選手がボーゲンまで遡って練習するのか?それはプルークボーゲンに全ての基礎が詰まってるから。
  3. プルークボーゲンを手抜きしてさっさとパラレルターンをマスターしようとする人はほとんど頭打ちになり、下手になる。

こういった特徴がプルークボーゲンに潜んでます。

hide
hide

スキー上級者になるか下手になるかは大体このボーゲンのレベルで決まる。

と言っても過言ではないので、今回はその理由について深掘り解説します。

スポンサーリンク

プルークボーゲンとパラレルターンは何がどう違うのか?

Photo:Sapporo Moiwayama

簡単に言ってしまうと

滑り方の違い
  1. プルークボーゲンは八の字で、パラレルターンは両スキーが並行という滑り方
  2. ボーゲンは低速、パラレルターンは中速、高速になる。
  3. パラレルターンは実はベースはボーゲンと同じ滑り方であり、パラレルターンはただ足を閉じただけ

よくバスケットボールでシュートをする際、

左手は添えるだけ(右利きの人は)

というのは有名ですが、これに似てるのがパラレルターンです。

つまり、

hide
hide

内側の足はただ閉じてるだけ

というのが基本です。

もちろん、上級者になると両足荷重とか比重を変えてターン弧を調整したりしますが、このレベルは大会に出る人の話です。

つまり、やってることは

hide
hide

パラレルターン滑ってる時も基本的にはボーゲンと同じ滑り方

というわけです。

小難しい「インエッジがどうのこうの」とか「目線が・・」などはほとんど気にしなくて良く、

  1. 正しいポジション
  2. 外足荷重

この2つをしっかり押さえておけばスキー検定1級レベルくらいまで到達するので、

hide
hide

プルークボーゲンというゆっくりとしたスピードの段階で、スキーの基礎技術を体に覚え込ませるかが最も重要

と私は考えますし、実際にアルペン競技の大会で一桁順位までいっています。

1級の試験内容に関しては細かいことはたくさんありますが、2つ抑えておけば大体の人は合格できると言う意味です。検定受験者がやるべきことは下記の動画にまとめてます。1級不合格になる人のほとんどが上記の2点がほとんどできてないのが原因です。

逆に言えば

hide
hide

ゆっくりとしたスピードで正しい動きができなければ、ハイスピードでも正しい動きは不可能

ということになってきます。

これは陸上や球技、ウエイトトレーニング、筋トレと同じで「正しい動き」をきちんと初心者の段階で覚えることがスポーツでは何よりも重要になります。

正しく正確な動きができなければ、上手にならないのがスキーであり、スポーツなのです。(上級者でもプロでも細かいミスは結構してますが、ポイントは抑えてます)

プルークボーゲンはパラレルターンでやるべきことをゆっくりと行って確認する作業でもある。

Photo:Sapporo Moiwayama

上記の「足が開く原因」の動画から抜粋した1枚の写真がこれですが、実は内側の足が雪面についてなく、右足1本でパラレルターンしています。(内側の足を一切使わなくてもパラレルターンができます)

これがいわゆる「外足荷重」の1つの例であり、わかりやすく

hide
hide

外側の足に荷重するとスキーは簡単に曲がる

ということを伝えてくて、このシーンを動画に入れたわけです。

要は

hide
hide

プルークボーゲンでしっかりと外側の足に体重をかけることを覚えれば、あとは内側の足を閉じるだけで良いのがパラレルターン

なので、スキー技術の仕組み自体はシンプルで簡単です。

ですので、1日でパラレルターンをマスターする人もいますし、タレントの武井壮さんも1日でほぼ足を揃えるところまで実際に上達しています。

ちなみにタレントで陸上十種の日本チャンピオンの武井壮さんは1日でパラレルターンっぽく滑ってます。デモの松沢夫妻も出てますね。再生後17分20秒あたりの1ターンはほぼできてます。

ゆっくりと正しい動きをきちんと指導してもらえると、1日でここまでスキーが上達する1つの成功事例動画ではないかと思います。

スキー操作自体を細かく説明すると難しくなるのでここではかなり噛み砕いて説明してます。要は上記の内容は「重力を利用した滑り方」です。スキーが上手くならないと嘆いてる人のほとんどがこの「重力の力」をうまく使えてないことが非常に多いのです。

他に上達するパラレルターン練習方法はこちら

Photo:Niseko Hanazono

他にも色々パラレルターンの練習方法がありますが、基本上記で紹介した動画で十分かと思います。

補足という意味で、

女性
女性

どうしてもパラレルターンが難しくてできない

という人向けに以下の動画を紹介しておきます。

他にも随時パラレルのコツを紹介していくので、YouTubeのスキーテクニックチャンネルを登録しておくと気になる人は登録しておいてください。

スポンサーリンク
ABOUT ME
hide
hide
スキーヤー・ブログ著者
スキー検定1級所持の元アルペン選手。(賞状や合格証の証拠はプロフィールにあり)検定合格のコツや足を揃えて滑りたい人、アルペンW杯&基礎スキーの速報などを知りたい人向けに日々記事や動画を作ってます。トップページに新着情報があります。
テキストのコピーはできません。
記事URLをコピーしました