タイアップ企画やスポンサー契約、広告などのビジネスについて
snowweb.jp並びに、YouTubeスキーテクニックチャンネルでの商品紹介、施設などの紹介は全てに対応できるわけではございませんが、ご相談に応じられる案件のみご返信を致します。(個人的な制約もあるので、物理的に動ける時間や場所があるためでもあります。)
- お断りしてること:顔出し、声出しが必要なこと、イベント系の出演など
以下は料金またはレビューに関する内容となります。
料金表
スポンサー契約してくれる企業さんはいないと思ってますが、法人様からの問い合わせが来てるので一応書いておきます。
- 用具契約:用具のみから受付しますが、契約料金を払う企業様優先で契約を検討します。(現在YouTubeで使ってる用具は自腹です)なお、用具のレビューなどはせず、自然な形でずっと露出する今までのような感じになります。また、1社契約し、1社のみ紹介し続けるという形態は採用しておりません。用具は使いますが、他社との比較や他社の良さも紹介する中立なスキーメディアで良質な商品のみ提供するメディアという立ち位置を取ってるのでそこをご理解ください。(お金に余裕でれば同ジャンルでの「損得なしの全メーカー比較」といったことも考えてます)
- 商品レビュー:レビューに関しては自分で買ってアフィリエイトした方が利益率が高いので、お断りしております。もらうより本当に良いものを買ってレビューしたほうが利益が高い時代です。
- スキー場紹介:基本無料というスタンスですが、金銭の契約で「うちのスキー場で独占的に全部撮影に使って欲しい」という案件があれば応相談とします。ただし、条件として①貴サイトからsnowweb.jpのテキストリンク、②交通費とリフト券代、必要であれば宿泊代などの負担をお願いします。個人的な都合もあるので、遠くに行けない可能性が高いです。また、スキーテクニックチャンネルはスキー場紹介っぽくない形で、ゲレンデのみをひたすら滑る映像で紹介し、地方経済に貢献できる形を意識して撮影してます。(長い目でその方がずっと再生されるからです。この1年間で10万再生くらいで多くはないです)一方、snowweb.jpに掲載する特設ページを事前に貴社側で作成していただければ、こちらで無料で寄稿するということも可能です。その際は1記事1万字以上でお願い致します。(記事削除は不可です)
- ウェア・ヘルメット広告10社まで(下記画像参照):年契約で受けておりますが、正面からの撮影するスタッフを雇う必要があるので、1年間1つの広告枠につき300万円(ヘルメットは年間500万でシールのみ受付、ウェアはワッペンのみ)でお受け致します。大きさはヘルメットサイズ50㎠以内、腕部分サイズ5㎠以内、胸部分は全日本スキー技術選のトップ選手たちのようなサイズ感でお願いします。なお、4番の契約企業様はYouTubeのスキーテクニックチャンネルにてサポート企業としてスポンサーロゴ一覧をオープニング直後の5秒間契約期間中の動画全てに掲載します。(下記がイメージです)
*4番の動画内での掲載イメージ