初心者から上級者までの

パラレルターン切り替えのコツはストックの使い方がポイント

hide
hide
hide
スキーヤー・ブログ著者
Profile
スキー検定1級所持の元アルペン選手。(賞状や合格証の証拠はプロフィールにあり)検定合格のコツや足を揃えて滑りたい人、アルペンW杯&基礎スキーの速報などを知りたい人向けに日々記事や動画を作ってます。トップページに新着情報があります。
プロフィールを読む
hide
hide

今回のパラレルターンの滑り方は「切り替えの仕方」がテーマです。結論、コツはストックの使い方にあります。

以前、YouTubeのスキーテクニックチャンネルでパラレルターンの切り替えのコツを紹介したことがあります。

*再生後1分43秒のところから解説してます。

要は

切り替えのコツ
hide
hide

動画内のようなターンとターンの間にストックを突くことで切り替えがラクになる

という話です。

スポンサーリンク

パラレルターンの切り替えは3つのステップだけで足を揃えられる。

理由も一応下記で解説しますが、面倒くさいと思う方は読まなくても上記の動画(再生後5分28秒から)または下記の連続写真の通りにやれば、パラレルターンも同じ要領で切り替えが簡単にできるので、ぜひ試してみてください。

スキー板の先端(トップ)とビンディング(金具)の間にストックを突く
ストックを突いた後は外足荷重をする
後は内足がプラプラ自由な状態なので、足を揃えるだけでパラレルターンが完成する。

なお、外足荷重について知らない方は下記の記事も参考にしてください。パラレルターンの最も基本的は部分です。

あわせて読みたい
スキーで足が開く問題を一瞬で解決する方法。足を簡単に揃えることができる外足荷重とは?
スキーで足が開く問題を一瞬で解決する方法。足を簡単に揃えることができる外足荷重とは?

なぜパラレルターン切り替えの時にストックを突き、外足荷重をするのか?

この写真も外足荷重をしてますが、春のザクザクな雪でも、氷のアイスバーンでも外足荷重はどこでも滑れる基本技術となります。

それを初心者の段階で八の字での滑走、いわゆるプルークボーゲンできちんと体で体感してもらうために八の字で滑るわけです。

あわせて読みたい
プルークボーゲンとパラレルターンの違いを解説
プルークボーゲンとパラレルターンの違いを解説

この外足荷重をきちんとプルークボーゲンで練習して覚えないと、以下のような下手なパラレルターンとなるわけです。

また、ストックを突く理由として

hide
hide

腰の位置を一旦高く戻すことで、ターンの際の操作がラクにできる

というメリットがあるので、パラレルターンでは2つのポイントが存在します。

あわせて読みたい
パラレルターンのポイント。外足荷重とセンターポジションの2つでほぼ完成する。
パラレルターンのポイント。外足荷重とセンターポジションの2つでほぼ完成する。

この2つができないと、いくらストックを突いてパラレルターンの切り替えがスムーズでも、ターンがスムーズにならない(またはできない)というオチが待ってるので、必ず

  • 外足荷重
  • センターポジションに戻す

という作業をセットで行いましょう。

最初は下手なパラレルターンでも、ポイントをきちんと知ってるのと、知らないとでは全く見栄えが違うパラレルターンになるので、カッコいい滑りをしたい人はきちんと練習しましょう。

スキー検定2級、3級受ける人はココを注意

さて、ここからはパラレルターン初期段階をマスターして、全日本スキー連盟(SAJ)の2級または3級受験する人向けの情報となります。

結論から言うと

hide
hide

ただ足を揃えるだけの滑り方は3級合格でも2級は不合格になる確率が高い

というのが実際に受験してきた身としての感想です。

実際、2級受験者のほとんどは足を揃えて滑ることができてました。

しかし結果は

不合格

という結果でした。

その理由は下記の動画にて説明しています。

この記事でも書いた通り、
  • 外足荷重
  • センターポジション

は当たり前なのですが、これは

hide
hide

2級受験者に限っては「当たり前」

の話となります。

これだけではなく、

  1. 上下動
  2. 上半身のフォールライン方向
  3. ストック
  4. 暴走していないかどうか

といった点も検定員から見られるので、

「ベーシックパラレルターン小回り・大回り」とは何か?

ということをきちんと理解しておきましょう。(検定種目に「ベーシック」と書いてるのがポイント。2024年までは基礎と書かれてた。)

1級もそうですが、2級も7割の人は

全日本スキー連盟が求めるパラレルターンを理解していない

というのが実態で合格率は当時受験したところは29人中7名合格という状態でしたから、

hide
hide

足を揃えて滑ったのにパラレルターンで不合格点を多くの人がもらってた

ので、きちんと予習してから受験しないとお金をドブに捨てることになります。

 なお、3級に関しては2024−2025シーズンからオンライン受験が可能となっているので、

hide
hide

きちんと上手に滑れた映像を送れば合格できるはず

です。

あわせて読みたい
SAJオンラインスキーバッジテストとは?顔の個人情報の安全性大丈夫?24/25の検定種目は変更なし。
SAJオンラインスキーバッジテストとは?顔の個人情報の安全性大丈夫?24/25の検定種目は変更なし。

3級はそもそも合格率も高いですが、受験者数も少ないです。(私がバッジテスト受験した時は1名受験し合格でした)

合格率も噂では80%くらいのようなので、割と誰でも合格できる資格なのではないかと思います。

パラレルターン初心者は最初ストックをきちんと使いましょう。

Photo:Sapporo Teine

最後にまとめになりますが、パラレルターン初心者の方は

hide
hide

ストックをきちんと使いましょう。

ということです。

特にショートターン(小回り)をしたい人は連続で細かくターンするので体力を消耗するかと思います。

リズミカルに連続で小さな弧を描くショートターンを省エネで滑るにはストックを上手く使えるかどうかが試されます。

この記事で説明した外足荷重ができれば、雪面からの反発力でラクに次のターンへと体重移動しやすくなるので、ぜひ外足荷重を練習で試していただきたいと思います。

上級者になってもずっと使う基本技術ですよ。

スポンサーリンク
ABOUT ME
hide
hide
スキーヤー・ブログ著者
スキー検定1級所持の元アルペン選手。(賞状や合格証の証拠はプロフィールにあり)検定合格のコツや足を揃えて滑りたい人、アルペンW杯&基礎スキーの速報などを知りたい人向けに日々記事や動画を作ってます。トップページに新着情報があります。
テキストのコピーはできません。
記事URLをコピーしました