ゴールドブログレビュー。実際に使った感想とメリット・デメリットまとめ

ゴールドブログレビュー。実際に使った感想とメリット・デメリットまとめ

GOLD BLOGを購入して1ヶ月ほど経過したので、実際に使った感想(レビュー)とメリット、デメリットをまとめます。

まず、結論というか感想から言ってしまうと、

過去に使ったアフィンガーSANGOJIN:RSWELLSTORK19に戻る可能性は低い。

といったところですが、メリット、デメリットもわかってきたので、これらを踏まえて購入するかどうか悩んでる人向けに良い点、悪い点を解説します。

*過去に使ってきたワードプレステーマはこちら↓

関連記事
読み込み中... 読み込み中...

ゴールドブログの感想とメリット、デメリット

まず感想からまとめます。

ゴールドブログを実際に使った感想

記事冒頭でも「他のワードプレステーマに戻る可能性は少ない」と書きました。

1番のお気に入りなのは間違いなのですが、「可能性が少ない」と書いてるのには1つ気になるデメリットもあるからです。(下記で説明します)

ただ、全体的にGOLD BLOGは圧倒的にデザイン性に優れてると言えますし、

「デザイン性に優れてる上に、設定がすごく簡単になった」

ということが最大のメリットかと思います。(リンク先でデモサイトを見るとよくわかります)

感想まとめ

  1. デザインがカッコいいし、洗練されている
  2. ブログ型、サイト型、コーポレートサイト、おしゃれなブログなどが可能
  3. アフィンガーでおしゃれなデザインを実現しようとするとHTMLやCSSのカスタマイズ知識が必要だったが、ゴールドブログは一切不要だったのに驚いた^^;
  4. DIVERSTORK19SWELLSANGOJIN:RCOCOON(コクーン)でもおしゃれなサイトや個性的ブログデザインは可能だったが、プログラムの知識が必要になったり、どこかデフォルトのデザインの印象が残って困っていた。
  5. 見出しやボックス、引用など装飾の数がものすごい数(104種類の見出しはこちら→ゴールドブログの見出しデザイン一覧まとめ

というのがあります。

特にアフィンガーは国産ワードプレステーマの中でも個性的なデザインカスタマイズができ、おしゃれなサイトがたくさんありますが、ブログ初心者にとってはハードルが高すぎるテーマでしたし、私もブログカードで結構苦労しました。

上記のデザインは39800円のアフィンガーパック3(EX)で作成したものですが、通常のEXカード型デザインだと物足りなかったので、自分でさらにカスタマイズしましたが、どうやっても

アフィンガーっぽさが残った

という経験がありました。

ですが、GOLD BLOGは装飾の数が異常に多いので、使う見出しやボックスをメモっておけば、自分好みのブログデザインが簡単に実現できる仕組みなので、購入に踏み切ってプログラミングの知識なしでここまで完成させました。

個人的には

  • SANGO PORIPUのようなトップページに4つのおすすめ記事が欲しかった
  • デザインが綺麗で整ってること
  • クールさと可愛さの中間デザインにできるワードプレステーマが欲しかった(SANGOとJINほどの柔らかさは飽きがきてた)
  • 白ベースの写真やアイキャッチが引き立つワードプレステーマを探してた

これらがGOLD BLOGに詰まってたので購入したわけです。

しかも9900円と他のワードプレステーマより遥かに安かったというのも購入理由の要因です。これが15000円以上だと買ってなかったと思います。

ゴールドブログのメリット

さて、次はゴールドブログのメリット(長所)について書きたいと思います。

  1. 装飾が多いので自分好みのデザインが可能
  2. スキン(デザインテンプレート)が多く、自分好みのデザインからスタートできる(最初から完成されたデザインがある)
  3. そのスキンをベースにオリジナリティのあるデザインに変更することもできる。(私はデモサイトの6をカスタマイズしてます。設定変更でここまでデザインを簡単に変更できます。)
  4. アフィンガーSWELLSANGOの標準装備である高速化機能も当然ついてる

従来はプログラムの知識が必要でしたが、それらの無駄な作業時間を無くし、記事執筆に専念できたのは過去にないWPテーマでした。

また高速表示設定も簡単でしたので、ほとんど文句なしのワードプレステーマです。

しかし、小さなデメリットが1つあります。

ゴールドブログのデメリット

デメリットがほとんど見当たらないゴールドブログですが、1つだけ気になる欠点があります。

それは

ワードプレステーマ自体のアップデートがあまりない・・・

ということです。

実際に証拠画像を見ると

バージョン1.1.2と書いてるので、何回かアップデートをしてるようですが、9月購入して以来まだ個人的にはアップデートの通知が来てません^^;

まだまだ利用者が少ないので装飾崩れなどの苦情がないから?なのかわかりませんが、完成度の高いテーマなのは間違いないので、とりあえず普通にブログ運営できてます。

利用者が増えればアップデートの回数が増えそうな気もしますが、

ワードプレス本体のアップデートには最低でも追ってほしい・・・

と思ってますが、過去にマナブログコピーが販売直後に販売停止でアップデートにもグーテンベルグにも対応しなかった問題があり、こういった開発者側の都合でアップデート中止にならないことを祈るばかりです・・・。

でもまあ、THE・THOR(ザ・トール)と同じ開発元のフィット株式会社なので、その辺は大丈夫だろうと思ってるのでアップデートが中止にならない限り、ワードプレステーマの変更はないかなーと思ってます。

ゴールドブログは他のワードプレステーマとほぼ同じ機能で1番安いのでおすすめ

最後にまとめになりますが、SEO対策に関しては高速表示がデフォルトで装備されるのが標準の時代になったので、内部施策に関してはどのワードプレステーマも差がない状態です。

1番の差別化となる部分は

  1. プログラミングの知識なしでオリジナルデザインが作れるか
  2. コクーンのように1つのワードプレステーマでデザイン変更が可能で、いちいちワードプレステーマを買う必要性がないものにするか
  3. どれだけのスキンの数があるかどうか

この3点が買うべきかどうかの重要な要素となるでしょう。

最後はデザインだと思ってます。

webデザイナーやプログラマーであれば自分でカスタマイズ可能ですが、ブロガーは執筆がメインです。

デザイン部分を軽減、または作業ゼロにまでできるかどうかが

「良いワードプレステーマかどうか」

の重要な要素となるので、これらをクリアしてるのが数えるほどしかないというのが国内の現状です。1つ1つ買い換えるのは手間がかかり、お金もかかるので、ワードプレステーマを買う際はここをよく考えて選ぶようにしましょう。

*ゴールドブログの購入方法から設定、各種カスタマイズなどの情報は下記にまとめてます。

関連記事
読み込み中... 読み込み中...

この記事を書いた人 Wrote this article

hide

hide

基礎・競技に関係なく使えるスキー上達法についてYouTubeとブログで解説しています。用具に関する話題なども豊富にブログで書いてます。

TOP
error: Content is protected !!