陸別町での2泊3日旅行記。ホテル情報などのまとめ

陸別町での2泊3日旅行記。ホテル情報などのまとめ
[jinr_fukidashi1]

日本一寒い町と知られる北海道の陸別町。その旅行記やホテルの情報をまとめておきます。キャンピングカーがおすすめかも。

[/jinr_fukidashi1]

北海道陸別町にはホテルがどこに何軒あるのか?

陸別町は夏と冬に何度も行ったことが実はあるのですが(トータルで10回以上)、宿泊したのは当時ホテルではなく、知人宅でした^^;

なのでホテルを知らなかったので、検索で調べると以下の宿泊施設が陸別町内にあることがわかりました。

浜田旅館:〒089-4315 北海道足寄郡陸別町字陸別37

陸別町の道の駅のすぐそばにあり、津別町に向かう道路のを曲がると左手にある陸別町唯一の旅館です。阿寒湖や帯広、隣町の足寄町に宿泊する方も多いですが、真冬の真夜中の1番寒い陸別を体感するなら陸別町に宿泊するのもおすすめです^^(マイナス20度以下はフツー)

宿泊研修施設オーロラハウス(陸別道の駅)

部屋はシングル16、ツイン2部屋の小さな街の中心部にある宿泊施設です。1泊2日(2食付き)の料金は季節で異なり、夏はシングルだと大人7800円(子供5800円)、ツインは大人7500円、子ども5800円で冬季間はこの値段に暖房費500円がプラスされます。

陸別町の宿はこんなところでしょうか。もし満室なら隣町の足寄町の宿もこちらにあるので、探してみるのも良いでしょう。阿寒湖もホテルがたくさんあります。

また、足寄ではキャンピングカーを停めれるスペースがあり、そこで一晩泊まる人もいたので北海道一周をする予定の方はバイクでのツーリングやキャンピングカーで旅行するのもおすすめの旅の仕方です。

陸別町の観光名所

陸別町には観光名所がいくつかあり、代表的なのは

陸別町のおすすめ
  1. ふるさと銀河線の運転体験
  2. 陸別サーキット
  3. かぶとの里
  4. 天文台
  5. しばれフェスティバル
  6. キャンプ

この辺りが有名ではないかと思います。

私は1番安い駅構内を前進とバックのみを2往復くらいした2000円のチケットで運転しましたが、思ったよりもブレーキ距離があって最初はなかなか難しかったです。^^;

また、子供の頃にカブトの里にも行ったことがあり、今でも北海道では珍しいカブトムシを購入することもできます。

陸別町のコンビニは1軒、ガソリンスタンドは2軒

当時セイコーマートで買った「なまら辛いカレーパン」笑。辛さは「中辛から辛口くらい」でした。

陸別町のコンビニは道の駅のすぐ横にある北海道メインで展開されているセイコーマート1軒のみです。

隣の足寄町に行くとセイコマとローソンで3軒ほどありますが、陸別は1軒のみなのでドライブでのトイレ休憩や飲み物や昼食の場所は考えておくと良いでしょう。

また、ガソリンスタンドは2軒でホクレンと出光があります。

隣町との距離もあるので、個人的にはガソリン満タンで出発することをおすすめします。

十勝をドライブすると車の燃費が良くなる

ちなみに余談ですが、普段リッター13キロの車だと1日500キロを北海道の十勝地方や高速道路を走ると燃費が1キロ良くなりました。

ハイブリッドだったので、早朝満タンに入れてもずっとノンストップ状態で走っていたので航続距離は800キロ以上。そのままのペースで行くと例えば札幌から直線距離で東京までドライブできる状況でした。

そのくらい十勝地方や北海道は信号が少ないので、燃料代を節約したい人で北海道らしい景色を楽しみたい人は陸別や北見、阿寒湖、摩周湖、帯広、釧路、雌阿寒岳、オンネトーなどを中心としたドライブコースもおすすめです。

陸別町は分岐点の町。阿寒湖や津別町、北見に行けるところ

私が初めて陸別町に訪れたのは10歳の時です。当時はふるさと銀河線に乗ってこのホームに来たのをよく覚えてますが、この列車は池田町と北見市を結ぶJRとは違ういわゆる「第三セクター」の北海道ちほく高原鉄道株式会社が経営してました。

ただ、車社会の十勝地方で、かつ元々直線道路が多いので、ふるさと銀河線も結果的に2006年4月21日に廃止。高速道路も後にできましたが、足寄までの区間はあまり使用している人はいません。(旅行客くらいでしょう)

札幌から釧路もものすごく近くなり4時間ちょっとで車で行ける時代。

鉄道ビジネスは採算が合わないのは最初から目に見えてましたし、池田駅からの乗り換えで陸別まで行くのもすごく時間がかかって疲れたのをよく覚えてます。

ただ、池田町にはワイン城があり今でも有名なステーキ弁当は必ず買って食べてますw

次に行くのはいつかはわかりませんが、冬道はツルツル路面か全く雪がない道路のどちらかなので、また夏になるのかなーと思ってます。

MEMO

冬はマイナス20度は当たり前、夏はフツーに30度くらいはあります。冬は2・3回来てます。小学生の時に夏休みのラジオ体操ノルマカードにハンコもらうために、どさくさに地元の小学生に勝手に混じって体操をし、ハンコもらった記憶がありますw今は通り道ですが、最初陸別に来たときは2泊3日でした。「小学生にとって夏休みらしい体験ができる場所」として陸別に来ましたね。

この記事を書いた人 Wrote this article

hide

hide

基礎・競技に関係なく使えるスキー上達法についてYouTubeとブログで解説しています。用具に関する話題なども豊富にブログで書いてます。

TOP
error: Content is protected !!