今回の北海道旅行の話は旭川が舞台です。観光ガイドやホテルの宿泊記録などをまとめています。目次からお好きなところを選んで読んでください。
- 旭川市内にあるホテルの空室情報を知りたい方
- 旭川の観光スポットを知りたい方
- 旭川の高砂温泉について知りたい方
こんな方には役立つかもしれません。
旭川のホテル宿泊記。インターハイ予選で3泊4日だったか4泊5日泊まった。
旭川市内で私が宿泊したのは1ヶ所のみなのですが、その1ヶ所がなかなか強烈な思い出として残っています。
どんなホテルかというと・・・
SL機関車がそのまんまホテルに内蔵されている・・・
というドリームランド高砂ニュー温泉です。(当時の住所を調べると北海道旭川市高砂台8丁目3番3号のようです)
実はこの宿泊施設、2011年頃に閉館になったそうなんです。
ホテル名で検索すると当時の画像とか出てくるので、気になる人は調べてください。
しかも、このホテル。
確か当時ブームが終わりかけていてもまだ人気だったスト2の初代アーケード版、ストリートファイター1があった記憶があります。(ホテル違いではないと思いますが間違ってたらすいません)
とにかく旅館というかホテルにしてはレトロ過ぎて、ミッキーそっくりのキャラがいたり、時計風呂とかもあり、なんだかヘンテコリンな宿という印象が当時学生だった私の脳裏に強く焼き付いてるのです。
ちなみになんでここに泊まったかというと、カムイスキーリンクスでインターハイ予選があったからなんですね。(アップバーンGS/SLの練習はサンタプレゼントパーク)
うちのスキー部はここに数日宿泊しましたが、今までの人生で泊まった宿の中で1番強烈に記憶に残ってます。^^;(なんで時計の風呂とか、機関車があったのかわからなかった・・・。鉄道マニアの経営者の方だったのかなとか色々妄想してました)
とにかく検索すると出てくるので、気になる人は画像検索してみてください。ちなみに旭川に宿泊したのはこの1軒だけであり、残りは比布町や美瑛、富良野など旭川近郊での旅行で宿泊してます。
旭川の観光名所
旭川と言えば多くの人がイメージするのは
- 旭山動物園
- 買物公園
- あさひかわラーメン村
この辺りは有名ではないかと思います。
観光の方がラーメン村に行くのも1つの手ですが、旭川駅周辺にはたくさんラーメン店があるので、評判を調べてから行くのも1つの方法でしょう。(札幌にも有名店ありますね)
ちなみになんとなーく記憶に残ってるのは確か買物公園か近くでラーメンを食べた記憶があるのですが、実は旭川での思い出は非常に少なくあまり覚えていません。
ただ、2021年に旭山動物園には行ってるので、今回はそのことを書いておきます。
旭山動物園の思い出
旭山動物園に行ったのは2021年の3月でしたが、だいぶ雪が溶けて道路が走りやすかったのを覚えてます。
この小旅行ではホテルに宿泊せず、動物園だけ見て旭川市内に入らず日帰りで行ったのですが、まだまだ寒かったですね。
旭山動物園は名前の通り「山」なので、正門から入ったらひたすら登って、奥まで行ったら帰りは全部下りというレイアウトです。なので結構歩いていて体力的にきついという人もいるかと思います。
そのためバリアフリーも考慮されており、途中エレベーターが脇に何個もあるという感じです。
3月で観光客が少ないかな?と思いましたが、結構いたのでGWとか夏休みはもっと混雑するんだろーなーと思いました。
旭川はスキーのイメージが強く、それ以外の思い出がほとんどないので、改めて買い物公園なども行ってみたいなと思います。(旭川駅でレンタカー借りて道東旅行したこともあった)
札幌からはたくさんの電車が走っており、高速道路でも楽々
札幌または新千歳空港から旭川駅まではおおよそ
- 札幌ー旭川:30分間隔
- 新千歳空港ー旭川:1時間間隔(1度札幌駅に向かって乗り換え旭川)
で運行され、札幌駅からの高速バスもだいたい1日37往復あります。(中央バス)
所要時間はJRで1時間半くらい、バスだと2時間15分です。
距離にして130kmですから、新千歳空港の場合レンタカーが1番早いと思われます。
ただし、冬は吹雪で遅延や高速道路が閉鎖される区間なども出てくるので、事前に天気予報でチェックして、どのルートが1番確実に旭川に到着できるのかを検討しておく必要があるでしょう。
国道だと12号線をひたすら走ります。
旭川に関する旅行最新情報
後ほど掲載
最新情報は
Xで受け取れます。
この記事を書いた人 Wrote this article
hide
スキーは楽しくゲレンデで安全にみんなが楽しめればそれで良いと思います。ただ、検定やアルペンなどは最低限やるべきことがあるので、ブログとYouTube、Xでそれぞれ細かくお伝えしてます。アルペンW杯・冬季五輪速報もやってます。