2024札幌観光旅行のおすすめモデルコースガイド

レンタカー会社2社勤めた経験から観光客に多いおすすめの札幌旅行のモデルコースを提案します。外国人観光客の接客担当でもあったので、国別で海外の人も一緒に楽しめるコースも紹介。ホテルや航空券の割引などもあります。
- 札幌や北海道を旅行したいけど、どこをどう回れば良いか細かく知りたい方
- 外国の方(旦那さんや奥さんが海外の方など)も一緒に北海道を旅したい方向けの北海道旅行プランもご紹介
- 家族や夫婦、恋人などに人気の観光場所
- 1泊2日、2泊3日、3泊4日、4泊5日、5泊6日で楽しめる北海道旅行プランを知りたい方
- レンタカーはいつまでに予約すれば良いか知りたい方
- 1月、2月、3月、4月、5月、6月、7月、8月、9月、10月、11月、12月すべてのモデルコースを知りたい方
こういった方にはおすすめです。
札幌からの代表的なモデルコース

いくつかモデルコースがあるので、まずは代表例を2つご紹介します。
モデルコース1:日帰りプラン

1番多いのは上記の北海道地図で言うとオレンジの部分です。中には札幌ー根室片道10時間で日帰りした知人もいますが、ほとんどが移動になるでしょう・・・。汗
代表的なのは
- 小樽:高速道路で30分ほど。運河や寿司、天狗山スキー場からの夜景などが有名
- 余市町:高速道路で1時間ほど。りんごと海、ワインの産地で有名
- 倶知安町・ニセコ町:高速を使い車で1時間半から2時間ほど。世界中から来るほどのスキーリゾート地
- 積丹・古平:札幌から余市をすぎ2時間ほど。日本海の積丹ブルーは有名
- 岩見沢:国道で1時間ほど。豪雪地帯であり、遊園地はもちろん、平野で夕陽が綺麗な場所
- 千歳:国道36号線で1時間。高速だと30分。空港があり北海道の空の玄関口
- 旭川(青部分):高速で1時間半から2時間ほど。旭山動物園などが有名
- 富良野・美瑛(青い部分):車で2時間半ほど。ラベンダー畑、大雪山が一望できる富良野スキー場が有名
- 新篠津村:車で1時間。道の駅周辺は川があり、キャンプやドライブで夕陽が最高なエリア。札幌から近く石狩平野のアウトドア気分を味わえるのが魅力。
- 北広島:札幌ドームから移転した日本ハムファイターズの球場がドーンと見えるのが特徴。入場料があり、食べ物も高いけどそれなりに楽しいエンタメ施設とのことです。
代表的なものはこんなところでしょうか。
他にも長沼町の農産物や競走馬で有名な新日高町など、それぞれの市町村に魅力があります。札幌周辺を全部回るだけでも1週間では足りないかもしれません。
代表モデルコース2:あえて車を使わない旅行

過去に旅行者の中で
車使わないで札幌で楽しめるところない?
とわざわざ聞きにくる人もたまにいました・・・。(札幌駅のインフォメーション行ってくれよと思いましたけど)
札幌市内を遊び尽くすだけでも最低でも2泊3日は必要かなと思います。ザッと挙げると
- 大通り公園
- 大倉山ジャンプ台からの景色
- 藻岩山の夜景(日本三大夜景になったらしいです。昔は函館だったはず)
- 札幌ドームの展望台やサッカーJ1の試合観戦
- レバンガ北海道のプロバスケットボールの試合
- 円山動物園
- 5月前後(GW)の円山公園の桜
- スポーツやアーティストのライブに合わせて札幌旅行に来る人はかなり多い。
- ちょっと離れたところに定山渓温泉や支笏湖もあり、温泉宿宿泊者向けに無料送迎バスもある。10月・11月の秋の紅葉はおすすめ。
- 札幌手稲山頂上からは日本海も見える。(スキー場リフト券と用具必要。夏は登山もできますが、最近は熊が多いです)
- すすきのはもちろん、桑園の市場など朝採れた北海道の魚介類、レストランや食堂がいっぱい
とにかくいろんなところにバスが走ってるので、車を使わないでかなりのことを楽しめるのが札幌の魅力の1つです。
何を重視するかでプランの組み合わせが変わります。
札幌駅・大通り公園周辺はレンタカー会社だらけ

こちらに札幌駅・大通り公園周辺のレンタカー会社を一括で調べられます。空車などの空きが見れますが、この2か所は歩いてすぐのところにたくさんあるので、レンタカーで北海道内を旅したい人はチェックしてみてください。
ニッポンレンタカー、トヨタ、ホンダ、日産、JR駅レンタカーなど多数集中しています。
ホテルまでの配車などもあり、朝9時までがものすごく混雑するので1番確実なのはお店まで直接移動して車を借りるのが1番確実です。
なお、スキーキャリアなどは別途料金が多く、そこまで在庫がないのでワンボックス系の車でスキー板やスノーボードを積んでいくのもありです。
札幌のホテルに宿泊し、北海道を楽しむプラン一覧

後ほど掲載。1つ1つ記事にしていく連載モノを予定しています。
宿泊予約はいつからできる?いつがベストで空室ある?

場所にもよりますが、基本1年前から可能なところも多いかと思いますし、常連さんだと顔が効くので、あまり関係ない人も実際います。(宿泊施設経営者と知り合いなので)
むしろホテルよりも航空券予約の方がルールがあるので大変でしょう。
ちなみに各市町村で混雑時期が異なるので、一覧にまとめておきます。なお、年末年始やクリスマス、GW、お盆、冬休み、春休み、中国の春節(1月後半)はどこも混雑するので早めの宿泊予約をおすすめします。
- 札幌市:雪まつり、ホワイトイルミネーションの時期、よさこいソーラン祭り、北海道マラソン、札幌マラソン、オータムフェスト、サザンオールスターズなどのビックアーティストの札幌ドームライブ
- 小樽市:潮祭り、雪あかり、小樽運河マラソン
- ニセコ:12月1月はハイシーズンで1番安い宿でも1泊25000円というところも。中には日本人向けに値段を変えない宿も一部ありますが争奪戦です。
- 富良野・美瑛:ラベンダーシーズン(7月)、美瑛マラソン
- 帯広:勝毎花火大会
- 千歳・支笏湖:氷濤まつり、千歳国際マラソン
- 石狩市:ライジングサンロックフェスティバル(札幌も同様に満室状態になります)
基本、祭りの時期、市民マラソン大会、音楽イベント、スポーツイベントなどは札幌周辺の宿泊施設を予約するのが困難なので、
北海道旅行は半年〜1年前
から計画することをおすすめします。
一方、北海道は世界各地から観光客は来ますが、春や秋など平日だとかなり料金も安くなり、割引セールも増えるので、そういった時期に会社の有給などを使って土日を組み合わせて旅行するのも1つの安上がりな方法でしょう。
旭川、富良野、帯広あたりまでは日帰りコースですので、札幌も同時に混雑が予想されるので、これらのイベントには目を光らせておくとスムーズに旅行できるでしょう。
札幌旅行支援・割引情報

最新情報は
Xで受け取れます。
この記事を書いた人 Wrote this article

hide
基礎・競技に関係なく使えるスキー上達法についてYouTubeとブログで解説しています。用具に関する話題なども豊富にブログで書いてます。